講演依頼・視察について
イノベーションを起こす場所を
創造しています
講演依頼

講演者:竹部美樹(たけべ みき)
プロフィール
東京のITベンチャー企業で働いた後、2008年より鯖江市地域活性化プランコンテストを開催。
2010年より地元鯖江に戻り、地域を担う人材を育成するとともに、若者が活躍するフィールドを鯖江に作るべく地元学生と共に活動。
2015年からはSAPジャパン等賛同企業の支援を受けながら、IT×ものづくりの拠点「Hana道場」を運営。鯖江、日本、そして世界で活躍するITものづくりの担い手育成と、伝統の“ものづくり”と“最先端のIT”を掛けあわせ、イノベーションを起こす場所を創造中。
その他、コミュニティ シェアオフィス「Hana Innovation Lab.(Hana工房)」。サイバーセキュリティ教育プログラム「CyberSakura」。 2021年4月からは、鯖江のまちを楽しむ、コトを巡る新しいまち歩きスタイル『さばぷら』を企画運営し、新たな事業を展開し続けています。
フォーブスコラムニストとしてForbes JAPANウェブにてコラム連載中。
視察について
視察・研修をご希望の皆様
NPO法人エル・コミュニティでは、視察・研修についての受け入れを行っています。
鯖江市は平成22年に鯖江市民主役条例が施行されて以降、市民によるまちづくりがさらに活性化し、行政の後押しを得て市民主役・市民協働のまちとしてもクローズアップされてきました。
当社では鯖江市地域活性化プランコンテストの運営を通し、若者の地域活動への参加促進に力を入れています。地域活性や若者の活動等について、大変ありがたいことに視察のご依頼が増えてきております。
つきましては、大変恐縮ですが、視察やヒアリングに際しまして、下記費用のご負担をお願い致します。
鯖江市での主な取り組み
- 鯖江市地域活性化プランコンテスト
- 学生連携のまちづくり(学生団体with)
- 市民主役のまちづくり(市民主役条例推進委員会)
- オープンデータによるまちづくり
- IchigoJamプログラミング講座
- Hana道場(Hana Open Innovation Dojo)運営
視察費用
- 基本料金 5名まで 25,000円(税別)
5名を超える場合は1人5,000円(税別)追加
時間
- 1時間半
視察研修受け入れ希望の団体様は以下項目をメールにて2週間前までにご連絡をお願いいたします。折り返しご連絡してご希望をお聞きし、詳細日程をご相談いたします。
ご希望により宿泊先、地元お食事処等の情報もご案内いたします。
- 視察希望日・希望時間帯
- 参加予定人数
- 視察目的
- 視察全体のスケジュール計画案
- 車の台数(自家用車、マイクロバス、大型観光バス、電車、バス)
- ご連絡先 団体名 ご担当者名 電話 メールアドレス
- 研修当日の引率責任者様の携帯電話番号
※まだ決まっていない場合は決まっている項目のみでも結構です。