IT推進フォーラム
さばえIT推進フォーラム2025_電脳メガネサミット in Sabae

2012年にめがねのまち、福井県鯖江市から始まった電脳メガネサミット。
今年2025年は鯖江市制70周年、めがね120周年ということで、13年ぶりに鯖江で「電脳メガネサミット」を開催します。
x現在、スマートフォンを超える次世代コンピュータはまだ確立されていませんが、スマートグラスは有力な候補として進化を続けています。 MRデバイスの普及やAI技術の進歩により、電脳メガネの実用性が向上し、一般市場への普及も進んでいます。5月に鯖江市で開催される「電脳メガネサミット」では、最新技術や活用事例、今後の展望について議論され、業界関係者が集う場となります。
イベント概要はこちら
過去の開催一覧

さばえIT推進フォーラム2024_電脳メガネサミット in Tokyo
2024年は北陸新幹線の開業でにより福井県が大きく変わる、躍進を遂げる期待の年です。 当イベントでは「ウェアラブル市場の近況や未来」や「福井発ARグラスの開発」について、 専門的な方々に登壇していただき、参加者からの質問を交えながらディスカッションを行っていきます。

さばえIT推進フォーラム2023_電脳メガネサミット in Tokyo
3年ぶりに東京で開催!さばえIT推進フォーラム in Tokyo 『電脳メガネサミット2023』

さばえIT推進フォーラム アイデアソン2022
「テクノロジーで市民活動。シビックテックとオープンデータ」

さばえIT推進フォーラム2020
電脳メガネサミット in Tokyo
『SDGsと鯖江オープンイノベーション』『ウェアラブル伝道師と語る2020』

さばえIT推進フォーラム2019
電脳メガネサミット in Tokyo
『鯖江と次世代オープンデータ』『めがね型ウェアラブルと未来』

さばえIT推進フォーラム2018
電脳メガネサミット in Tokyo
『めがね型ウェアラブルの現況と展望』『めがねのまち鯖江だからこそできる次世代産業創出』

さばえIT推進フォーラム2016
電脳メガネサミット in Sabae
『スマホの次は?メガネ・IT・鯖江の役割』

さばえIT推進フォーラム2015
オープンガバメントサミット in Sabae
『愛される地方のつくりかた』『未来の地方議会のカタチ』

さばえIT推進フォーラム2013
オープンガバメントサミット in Sabae
『21世紀を代表する行政の姿とは』『ITのまちに期待すること』『オープンな未来に向けて今できること』
さばえIT推進フォーラム2012
電脳メガネサミット in Sabae
『電脳メガネ×オープンガバメント=住みやすい町』
さばえIT推進フォーラム2011
電脳メガネサミット in Sabae
『未来が見える、ものづくりと情報発信のまち鯖江』