ウェアラブル端末から見える未来へのまちづくり、覗いてみませんか?
2014年11月15日、サンドーム福井 管理会議棟で
未来創造フォーラム&ウェアラブルシンポジウム開催しました。
プログラム
★10:00~12:00 ウェアラブル運動会
スマートグラスモベリオを使用して、2012年の電脳メガネコンテストで最優秀賞を獲得した「電脳鬼ごっこ」(田中眼鏡×学生団体with)をベースにした運動を開催。
【未来創造フォーラム】
★13:00~14:30 パネルディスカッション
「未来へのまちづくり」
~ウェアラブル端末から見える未来へのまちづくり~
○コーディネーター
福野泰介氏(株式会社jig.jp 代表取締役社長)
○コメンテーター
牧野百男氏(鯖江市長)
塚本昌彦氏(神戸大学大学院工学研究科 教授/NPO法人ウェアラブルコンピューター研究開発機構 理事長)
吉越輝信氏(SAPジャパン ネクストイノベーションデベロップメント シニアマネージャー)
竹部美樹氏(NPO法人エル・コミュニティ 代表)
★14:40~16:30 講演&ワークショップ
「JK×ITのゆるい革命」
○コーディネーター
福野泰介氏(株式会社jig.jp 代表取締役社長)
○講師
若新雄純氏(慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 特任助教/NEET株式会社 代表取締役会長)
★14:40~16:30 セミナー&意見交換
「福井からウェアラブルを!」
~いよいよやってくるウェアラブルの世界と福井への期待~
○講師
塚本昌彦氏(神戸大学大学院工学研究科 教授/NPO法人ウェアラブルコンピューター研究開発機構 理事長)
★13:15~16:30
ウェアラブル端末デモ実演を同会場にて開催!
★16:40~17:30 交流会(自由参加)
参加費:1,000円
主催:福井県、鯖江市
協力:鯖江市区長会連合会
NPO法人さばえNPOサポート
NPO法人エル・コミュニティ
未来創造フォーラム&ウェアラブルシンポジウム|きらきら星のつぶやき☆