NPO法人エル・コミュニティ(本部:福井県鯖江市、代表:竹部 美樹、以下エル・コミュニティ)は、2017年3月27日(月)より、「趣味を楽しむ!趣味で稼ぐ!」をコンセプトに、女性のものづくりライフを支援する“ものづくり女子道場”を開始します。
■ものづくり女子道場HP
https://lcommunity2012.wixsite.com/monogirl
現在、日本では人口減少が進み、労働人口の減少が危惧されています。国は女性の社会進出を進めることに積極的に取り組んでいるものの、日本の「文化」として、まだまだ女性が進出できる基盤は整っていません。
この取り組みはエル・コミュニティが運営する鯖江のオープンイノベーション道場「Hana道場」と、福井新聞の記者によるまちづくり企画班の運営する福井駅前のコワーキングスペース「sankaku」が協力し、制作技術やビジネス化のノウハウを学ぶ連続講座を開催します。
対象は子育てが一段落した主婦、自分らしい副業を探しているOL、創作を仕事にしたい学生といった、様々な境遇の女性をターゲットにし、「手に職」とまでは行かないまでも、ものづくりの最初の一歩を感じてもらい、女性が社会にでるきっかけを支援します。
開始に先立って、プレイベントとして、2017年3月4日(土)に、若手女性起業家とものづくり職人によるトークセッション「二人が貫く『伝統』に対する想い」を行います。このイベントでは、株式会社和える代表の矢島里佳氏と古代匠畠中の畠中昭一氏をお招きし、女性起業家としてのものづくりへの想いと漆器職人から見るものづくりへの想いを話してもらいます。
ものづくり女子道場プレイベント
「二人が貫く「伝統」に対する想い」概要
日時:2017年3月4日(土)13:30~15:30(予定)
若手女性起業家とものづくり職人によるトークセッション
会場:Hana道場
〒910-0025 福井県鯖江市1-6-6
エル・コミュニティについて
エル・コミュニティは、福井県鯖江市に拠点を構え、若者による地域活性化のための活動を支援する団体として、特定の地域や分野にとらわれることなく、若者の意見を地域社会に反映させる仕組みづくりとその促進、多様な人材と学びあえる場と新たな地域ブランドの創出を目的として活動している特定非営利法人です。2015年からはIT×ものづくりの拠点「Hana道場」を運営。鯖江、日本、そして世界で活躍するITものづくりの担い手育成と、伝統の“ものづくり”と“最先端のIT”を掛けあわせ、イノベーションを起こす場所を創造しています。その他、鯖江市地域活性化プランコンテスト、オープンガバメントサミット等を開催。
■HP
■Hana道場